研修紹介・認定・専門薬剤師TRAINING / ACADEMIC
2025.01.08
研修紹介・認定・専門薬剤師
糖尿病 ワーキンググループの活動
糖尿病 ワーキンググループとは
糖尿病 は、国民病になりつつあり、患者数1,000万人まで増加しており、専門医だけでなく、多職種からなるチームで診療を支援している背景があります。
戸田中央メディカルケアグループの医療機関では、糖尿病患者様を支援するチーム医療を推進しており、薬剤師もその一員です。
糖尿病ワーキンググループは、糖尿病治療の基本である
- 「食事療法」
- 「運動療法」
- 「薬物療法」
を患者様やスタッフに指導できる薬剤師を育成・教育する目的で結成されました。
糖尿病 WG活動目標
- TMG薬剤部全体の「糖尿病力」の底上げを支援する
- 糖尿病関連業務に役立つ資料の整理・提供
- 糖尿病関連業務について相談窓口の役割を担う
- メンバー自身が糖尿病薬物治療への介入スキルを身につける
- 糖尿病療養指導士、糖尿病薬物療法認定薬剤師等の資格取得・更新
糖尿病 WG活動内容
薬剤部研修会の開催
糖尿病 に関して、一人でも多くの薬剤師に興味を持って取り組んで頂けるよう、日々の診療に役立つ研修会を毎年開催しています。
2020年度と2021年度は、新型コロナウイルス感染症対策でZoomを用いたリモート研修会を開催し、講義とグループワークを行いました。
また、2021年度は外部講師をお招きして、患者さんに寄り添える療養指導を中心にアドバンス研修会(グループワーク→講義)を行いました。
2022年度は、メンバーを増員して、糖尿病に関する情報発信を手厚くする活動を行っております。また、退院後の患者様に寄り添える、日常生活も含めた薬学管理指導ができる薬剤師を育てる研修会を企画・開催し、研鑽を行っております。
2023年度は、実技研修の取り入れ、薬剤部の研修会や有意事象分析(SEA)を活用した症例検討会、学術集会の発表などの活動を行い、薬剤部内では活用できるシックデイ関連の資料リマインダーの作成などを行いました。
資格取得、更新に必要な情報の共有
日常業務で生じた疑問点への回答や、糖尿病療養指導士や糖尿病薬物療法認定薬剤師の認定取得に関する情報提供など、糖尿病に関連した普及活動を行っています。
症例検討会
4ヶ月に1回、メンバー内で糖尿病に関する症例を持ち寄って、意見交換や情報共有を行い、交流を深めています。
コンセンサス情報の収集と発信
各作業班に分かれてシックデイ・災害・治療薬剤・食事運動療法に関する情報など、様々な情報を収集し、共有とTMG薬剤部内に教育ツールとして発信を行っています。
糖尿病 の認定薬剤師の人数
糖尿病 療養指導士:10名
(2024年7月現在)
糖尿病 薬物療法認定薬剤師の活躍に関しては、こちらをご覧ください。
糖尿病ワーキンググループでの学術関連の発表
- 2022年 8 月 日本病院薬剤師会関東ブロック 第52回 学術大会 1演題発表
- 2022年10月 第10回 日本くすりと糖尿病学会 学術集会 2演題発表
- 2023年 9 月 第11回 日本くすりと糖尿病学会 学術集会 2演題発表
- 2024年 10 月 第12回 日本くすりと糖尿病学会 学術集会 2演題発表
(2024年11月現在)
(2024年10月 日本くすりと糖尿病学会 学術集会で撮影)
糖尿病 研修会の過去の内容
2024年
TMG薬剤部糖尿病薬物療法研修会(症例検討)
症例提示 概略説明
グループディスカッション 各班に分かれて検討
発表 各班の発表
解説(研修会後に解説動画配信)
TMG薬剤部 2年目研修会
医療機器実技【実地研修】
・講義(SMBG、自己注射など)
・SMBGの実技研修
・自己注射の実技研修
・その他のデバイスの手技研修
2023年
明日からの患者指導に役立つ
「実践:自己血糖測定 & インスリン自己注射の手技と指導ポイント」
実技演習1 自己血糖測定手技(指導のポイント)
講 義1 自己血糖測定について(取り扱い上の注意)
実技演習2 インスリン自己注射手技(指導のポイント)
講 義2 インスリン製剤について(種類、インスリン療法について、使用上の注意、災害対策)
糖尿病 薬物治療アドバンス【Web開催】
Zoomでのグループワークと講義とパネルディスカッション
第1部 グループワーク「腎症合併糖尿病患者で困ったこと~どうして困ったのか~」
第2部 講義「腎症合併糖尿病患者への薬剤師の関わり方について」特別講師: 酒井孝征 先生
第3部 フリーディスカッション「腎症合併導尿病患者で困ったこと~解決の糸口は~」
【 研修会のねらい 】
「糖尿病関連の学会・研修会で、最近よく用いられているSEA(Significant Event Analysis:有意事象分析)を取り入れたグループワークを取り入れ、「自分はこの症例の何に疑問を感じているのか」を探る症例検討を行いました。」
2022年
糖尿病 薬物治療ベーシック【Web開催】
【 講義1 】シックデイについて
【 講義2 】GLP-1RA 製剤について、周術期の薬物療法について
【症例検討】グループワーク:どの治療を選択しますか?
糖尿病 薬物治療アドバンス【Web開催】
Zoomでのグループワークとオンライン講義
グループワーク :「糖尿病患者を孤立させない、患者に寄り添った指導とは」
講義 :「病院から見える景色を変えてみませんか~病棟業務を充実させ在宅療養者を支えるために今できること~」
特別講師 : 酒井孝征 先生
【 酒井先生 からメッセージ】
「私は、滋賀県の医療現場で院内業務も外来業務も経験した”二刀流薬剤師”です。ご参加下さる先生方と一緒に自分の目指す薬剤師の在り方、患者さんに寄り添う大切さ、これからの地域医療連携や情報共有について、共に語り、学び合う、今までにない一期一会の研修会にします。」
2021年
糖尿病 薬物治療ベーシック【オンデマンド開催】
講義 :「糖尿病の治療1 薬物療法」
講義 :「糖尿病の治療2 食事・運動療法」
2020年
糖尿病 薬物治療ベーシック【Web開催】
講義 :「糖尿病薬物治療ベーシック(薬物療法全般)」
症例講義 :「肥満症例の糖尿病患者に対する薬物選択」
2019年
糖尿病領域研修会
講義 :「糖尿病治療薬について基本情報のUp to Date-」
症例検討:「低血糖対応の説明をどこまでするか」
2018年
糖尿病領域研修会
講義 :「糖尿病治療薬について基本情報のUp to Date-」
講義 :「シックデイ」
症例検討:「肥満症例の糖尿病患者に対する薬物選択」
新人研修会(糖尿病)
講義 :「糖尿病治療薬(内服薬)に関して」
講義 :「糖尿病治療薬(インスリン製剤)に関して」
講義 :「糖尿病治療薬(GLP-1製剤)に関して」
講義 :「糖尿病領域における薬剤師が取得できる認定資格について」
症例検討:「グループワーク(糖尿病診断/治療薬選択)」
2017年
糖尿病領域研修会
講義 :「糖尿病治療薬について基本情報のUp to Date-」
症例検討:「インスリン導入VS内服薬調節」
新人研修会(糖尿病)
講義 :「糖尿病経口治療薬について」
2016年
糖尿病 勉強会
講義 :「BG薬とDPP-4阻害薬」
糖尿病 領域研修会
講義 :「シックデイの病態、対応について」
講義 :「糖尿病治療薬(内服)に関して」
講義 :「糖尿病治療薬(インスリン)に関して」
講義 :「糖尿病治療薬(GLP-1製剤)に関して」
講義 :「糖尿病の認定に関して」
2015年
糖尿病 勉強会
講義 :「糖尿病治療薬のインスリンの使い分け」
講義 :「CSII療法」
症例検討:「グループワーク(治療薬選択)」
2014年
糖尿病 勉強会
講義 :「最新の新薬「SGLT2阻害薬」の使い方について」