「安全な医療環境の構築・明日への研鑽」
組織理念を実践できる臨床工学技士 = めざす臨床工学技士像
「めざす臨床工学技士像」に近づくため、核となる実践力を身に着ける
4月 | 新人研修vol.1、新入職員者研修(本部研修) |
---|---|
5月 | 新社会人として(本部研修) |
10月 | 新人フォローアップ研修(本部研修) |
12月 | 臨床工学部学術集会、BLS研修、新人研修vol.2 |
その他 | 地区研修会、OAスキル研修(本部研修)、ハラスメント研修(本部研修)、ダイバーシティ研修(本部研修) |
臨床工学部単独研修 | 他職種共通研修 | |
---|---|---|
ラダーⅤ 科長(代理)級 | 医療機器安全管理責任者研修 | 新科長(代理)研修 マネジメント研修 エンゲージメント向上 |
ラダーⅣ 係長級 | 透析液安全管理責任者研修 | 新係長研修 管理者のためのレジリエンス研修 セルフ・モチベーション研修 メンタルヘルス研修 女性活躍推進研修 |
ラダーⅢ (副)主任級 | シリンジポンプメンテナンス研修 輸液ポンプメンテナンス研修 SBAR研修 | 新主任研修 部下育成のための研修 タイムマネジメント研修 キャリア研修 |
ラダーⅡ 3年目~中堅 | 心電図モニタ研修 バスキュラーアクセス管理研修 エリア別研修 | 卒後5年目研修 サーバントリーダーシップ研修 メンタルヘルス研修 |
ラダーⅠ 新人~3年目 | 新人研修・BLS研修 エリア別研修 | 卒後3年目研修 アサーティブ・コミュニケーション研修 新入職者研修・新人フォローアップ研修 |
月 | 内容 |
---|---|
4月 | ・透析(機械室点検、プライミング) ・機器管理(清掃、使用後点検) |
5~8月 | ・透析(回路片付け、穿刺介助、返血、アラーム対応) ・機器管理(定期点検) |
9~10月 | ・透析(抜針、止血、患者移動) ・機器管理(人工呼吸器使用後点検) |
11~12月 | ・透析(リーダー業務) ・機器管理(人工呼吸器病棟ラウンド、搬送対応) |
1~3月 | ・透析(出張透析、CHDF、CART等) ・夜勤業務に向けて(トラブルシューティング) |
※病院により実施状況は異なります。
月 | 内容 |
---|---|
4月 | ・フリー業務(物品や薬剤の準備など) ・プライミング、清潔操作、PH中和装置点検 |
5月 | ・機器管理(シリンジ・輸液ポンプの定期点検) ・穿刺介助 |
6~8月 | ・返血、抜針、止血、カテ操作、アラーム対応 ・患者移動、トイレ離脱 |
9~2月 | ・機器管理(透析装置の定期点検、水質検査) ・穿刺(AVF) |
3月 | ・リーダー業務(医師の指示受け、その他) |
※クリニックにより実施状況は異なります。
認定資格 | 人数(名) |
---|---|
透析技術認定士 | 84 |
3学会合同呼吸療法認定士 | 53 |
医療機器情報コミュニケータ(MDIC) | 13 |
心血管インターベンション技師 | 5 |
血液浄化専門臨床工学技士 | 5 |
臨床ME専門認定士 | 5 |
臨床高気圧酸素治療装置操作技師 | 3 |
対外循環技術認定士 | 2 |
不整脈治療専門臨床工学技士 | 1 |
植込み型心臓デバイス認定士 | 1 |
高気圧酸素治療専門技師 | 1 |