今年度2回目となる、朝霞地域勉強会をTMGあさか医療センターにて開催しました。
「施設間交流を通じて自己の成長と自施設の発展を考える」をテーマに講義+グループワークを行いました。
研修内容は、
・リハビリテーション部人事委員会の活動紹介
・施設見学会の振り返り
・グループワーク
を行いました。
グループワークを通じて、活発な意見交換が行われました。今回は、経験年数が近いスタッフ同士や役職者同士でグループを編成したため、経験豊富な方の意見に引っ張られることなく、参加者が自由に発言しやすい環境が整っておりました。
見学制度以外の施設間交流については、「勉強会」や「症例検討」といった意見が挙がる一方で、「クラブ活動」や「ボーリング大会」など、趣味を通じた交流を望む声も同程度に聞かれました。また、「ツナグ」や「副業制度」を活用することで、施設間の交流を促進できる可能性も示唆されました。
今回の対面研修会を通じて、より深いコミュニケーションが図れており、さらなる交流につながることを認識しました。オンライン形式に慣れてしまった現状ではありますが、対面型の良さを再評価し、今後の研修会の企画に活かしていきたいと考えます。
朝霞地域では、このような対面での勉強会の機会を大切にしながら、地域交流を深めていきたいと思います。
次年度から、埼玉西地域と名称は変わりますが、地域に属する施設は変わりませんので、今まで通りに地域運営を進めて参ります。
【埼玉西地域に属する施設】
TMGあさか医療センター
グリーンビレッジ朝霞台
新座志木中央総合病院
新座病院
東所沢病院
TMG宗岡中央病院
狭山神経内科病院
文責:
狭山神経内科病院 リハビリテーション科
原田 幸雄