当院の特徴

慢性期医療病院としての役割(長期療養・透析医療・急性期病院との連携等)を担いながら、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が入院患者様の症状緩和や状況・状態に合わせたリハビリテーションの提供、退院支援(在宅・施設)、訪問リハビリテーションの提供まで、積極的な介入を行い地域の医療に貢献をしています。
主な介入内容として、長期入院患者様には関節拘縮等の進行予防や入院生活の支援等を行い、在宅・施設退院を目標とする患者様には離床・活動機会の維持、日常生活動作獲得・退院後の生活を見越した退院支援などを行いながら、必要に応じて訪問リハビリテーションまで連携を図り、包括的なリハビリテーションの提供を心掛けて介入をしています。
院内カンファレンスでは、他職種(医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・臨床工学士・社会福祉士)と情報交換を密に行っており、患者様一人ひとりに合わせて必要な目標設定・情報共有を行い、安心・安全な療養生活が送れるように支援をしています。

ご挨拶

当院は「患者様、ご家族様、地域の医療・介護施設から信頼され必要とされる医療サービスの提供」を方針に掲げ、静岡県東部(熱海・伊東・函南等)・神奈川県西湘地区(湯河原等)にお住まいの方々を中心に、慢性期医療病院としての役割を果たせるように業務に取り組んでいます。患者層に合わせた最適なリハビリテーションの提供と、患者様が安心・安全な療養生活が送れるように支援をしています。また、近年では外来透析患者様への関与や、訪問リハビリテーションを通じて、入院中はもちろん退院後のフォローアップ・地域の皆様への介入を含めて、リハビリテーションスタッフが関わる領域を拡大しています。

慢性期医療病院での長期入院患者様への心身ケア・サポートから入院生活支援、在宅復帰を目指す患者様への退院支援、透析治療や急性期医療病院との連携、住み慣れた地域での訪問介入等、医療領域から介護領域まで幅広い領域でリハビリテーションの提供を行っています。

当院リハビリテーション科職員は「質の高いリハビリテーションの提供」を心掛け、専門性の追求、チーム医療連携の強化、患者様1人ひとりの最適な支援方法の選定に日々邁進し業務に取り組んでいます。

所属長 リハビリテーション科責任者 作業療法士 菊地 直紀

施設基準

病床障害者76床、療養23床、地域包括ケア13床  計112床
対象入院・訪問リハビリ
施設基準・脳血管等リハⅠ
・廃用症候群リハⅠ
・運動器リハⅠ
・がんリハ
スタッフ数PT17名、 OT6名、 ST2名、 助手1名 計26名
※2024年4月現在

リハビリテーション室

相模湾と熱海の街並みが一望できる、眺めの良い、開けたリハビリテーション室。患者様の身体状況に合わせて、プラットホームや平行棒、その他物品等適宜使用し、リハビリテーションを実施しています。

設備紹介

スタッフルーム

・電子カルテ10台
・作業用PC1台
介入前の情報収集や介入終了後のカルテ記載などを行います。

機能訓練室

高次脳評価や作業療法など、患者様の個別性に合わせたレクリエーションやリハビリを実施しています。

言語聴覚室

言語聴覚士にて発生訓練や嚥下訓練を実施しています。

杖・装具

T字杖・松葉杖やキャスター付き歩行器・サークル型歩行器など装具含め多数の補助具があります。

Pre step

座ったまま、歩行動作に近い効率的な上下肢を使用した有酸素運動が行えます。

ホットパック

機械にて温度管理しており、疼痛緩和や緊張緩和など場面に合わせた温熱療法が行えます。

リハビリテーション科としての取り組み

腎臓リハ

外来透析患者様に対し、身体機能評価結果を踏まえ、透析中に運動指導を実施しています。
また、活動内容や成果を県士会や学会で発表もしています。

訪問リハ

利用者様一人一人に合わせた介入を心がけ、身体機能・動作能力だけではなく、家庭内での役割や生きがいの獲得を留意し支援していきます。

院外活動

院内での患者様へのリハビリだけでなく、運動指導やTV収録など地域の方に向けた院外活動も行っています。

関連事業

当院の訪問リハビリテーション事業に関するご案内

>> ご案内資料(PDF)

熱海市総合事業〈介護予防普及啓発事業〉

熱海市からの委託事業で、腰、股関節、膝関節に痛みのある地域の皆様を対象に、各個人に合わせた体操、自宅で行えるトレーニング指導を行い、日常生活を快適に過ごせるよう支援する活動です。

【対象】脊柱管狭窄症や変形性関節症などの関節疾患がある、又は人工関節がある65歳以上の熱海市民

他部門連携・委員会活動

院内カンファレンス

主治医、リハビリスタッフ、看護師、医療相談員、栄養士、医療クラークが集まり、病棟入院患者様1人1人のお身体の状態やご希望・治療方針等踏まえて、今後の支援方針や退院支援に向けた計画を話し合います。

褥瘡委員会

当院では、医師・看護師・管理栄養士・理学療法士・その他職種が参加しています。 月に1回の委員会活動ともに、実際に各病棟を回り、入院患者様の褥瘡に対して職種間で話し合い、予防から治療までの介入を行っています。

リハビリ科Instagram

リハビリ科のインスタグラムの運用を開始しています。

日々の活動や休憩時間・勉強会の様子などを投稿しています!